森の響きフレンド札響名曲コンサート 「発掘!発見!オペラ名序曲集」

令和5年(2023年)9月16日、札幌コンサートホールKitaraで首記の札幌名曲コンサートを聴いてきた。指揮は首席指揮者のマティアス・バーメルト。

 

プログラムは次のとおり。

ロッシーニ:歌劇「どろぼうかささぎ」序曲

・レズニチェク:歌劇「ドンナ・ディアナ」序曲

モーツァルト:歌劇「劇場支配人」

・フロトウ:歌劇「マルタ」序曲

ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲

・エロール:歌劇「ザンパ」序曲

・ボワエルデュー:歌劇「バグダッドの太守」序曲

・ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲

グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲

 

 開演前にバーメルトさんのトークがあり、今回のブログラムは、オペラは上演されないが序曲が有名な曲を選んだという趣旨の話があった。オペラどころか初めて聞くような作曲家の名前もあった。編成は14-12-10-8-7で全て同じ。

 一曲づつの特徴を挙げて行くのはなかなか困難だが、中でも「オベロン」序曲と「ルスランリュドミラ」序曲はよかった。「オベロン」は名演だった思う。ホルンの出だしから音の強弱まで完璧だった。

 「ルスランとリュドミラ」序曲もバーメルトさん独自の解釈なのかチェロのピアニッシモで演奏されるところがあった。意外だったのはプログラムに日本でこの序曲が有名になったのはムラヴィンスキーの超高速演奏のレコードがあったからという趣旨のことが載っていた。そのため指揮者の外山雄三氏は意表を突くほど遅く振っていたらしい。ムラヴィンスキーのこの演奏は音楽評論家の宇野巧芳氏始め多くの評論家が推薦盤に挙げていた。外山氏は、これぐらい速いテンポで演奏しないと名演ではないという無言の圧力を感じ取っていたのだろう。ムラヴィンスキーの演奏はYouTubeで聴くことができるので一度聴いてみてほしい。

 今回は上演されないオペラの序曲だったので、アンコールは、おそらく上演回数が多いオペラの序曲だろうと、「魔弾の射手」序曲、「セヴィリアの理髪師」序曲辺りを予想していたら「フィガロの結婚」序曲だった。