札幌交響楽団 hitaruシリーズ定期演奏会 第15回

 令和5年(2023年)11月21日札幌文化芸術劇場hitaruで第15回hitaruシリーズ定期演奏会を聴いてきた。指揮は、首席指揮者のマティアス・バーメルト、ピアノ独奏はドイツのゲルハルト・オピッツだった。

 プログラムは、

間宮芳生:オーケストラのためのタブロー2005

モーツァルト交響曲第40番

ブラームス:ピアノ協奏曲第2番

 

 1曲目は「オーケストラのためのタブロー」。編成は14-12-10-8-7。「タブロー」とはプログラムによると「絵画的描写」のことらしい。絵画的なイマジネーションに富んだ曲で空間に様々な楽器響きを慎重に奏でていた。

 2曲目は「交響曲第40番」。編成は14-12-10-8-7で響きが厚いモーツァルトが聴けた。モーツァルトのオーケストラ曲は録音ではいいけどコンサートではあまり良くないと思うことが多かった。編成が小さく、音に厚みがなかった所為もあっただろう。今回の演奏は14型のフル編成で低弦の旋律も聴き取れ、ヴァイオリン群との掛け合いもよく聴き取れ、旋律の絡み合う様がわかりやすく、テンポも中庸で快演だった。反復も省略されていなかったと思う。

 3曲目は「ピアノ協奏曲第2番」。編成は14-12-10-8-7。札響とオピッツさんの協演は2020年12月以来となる。この時の曲目はブラームスピアノ協奏曲第1番だった。明快なタッチのピアノと厚い響きはブラームスに相応しく、今回も期待が持てた。冒頭のホルンがホールに響いたときから演奏に引き込まれた。明快なタッチのピアノがそこに加わる。この曲はピアノのソロが際立つというよりはオーケストラとピアノが一体になって響きを創るような曲だが、バーメルトさんの指揮とオピッツさんのピアノがとてもよく息が合っていて「ブラームスピアノ協奏曲第2番の世界」を創り出していた。一日だけではもったいないような演奏だった。